若者の叫び「みんな気づいて!結婚は少子化対策じゃない!」

2025.08.04
NEWS & BLOG

大日向先生の国会答弁より

『結婚は愛する人と人生を共にするためにあるものであって少子化対策ではないと思っています。

子どもを産むために結婚するのではありません。

不妊の方もいる、様々な事情で子どもを持たない選択する人もいる。

多様な生き方をどれだけこの日本社会は認めてこなかったのか。

今、少子化対策は確かに有事だといわれる。

だからと言って結婚を後押しすればよいということではない。

むしろ女性が本当に自分の人生を自分らしく生きられる、男性も同じ、共に生きる、それが結果的に結婚になればよいと思うが、少子化対策に結婚の後押しということは私はうなずけません。』

どう思われましたか?

新卒で保育士をしていた20年以上前に研修で大日向先生のお話を聞きました。

『当時は専業主婦が多く一時預かりがない中、母親向けの講演会は保育付きだったのですが、その公演中に眠っているお母さまがいた時のこと、そのお母さまを見て、ゆっくりの眠ることができて良かったと思った』

とのお話をしてくださり、子育ての大変さを説いてくれました。

『すくすく子育て』というNHKの番組で家族や子育てについてアドバイスをされていることがあり私もたくさん助けられました。

そんな大日向先生の国会答弁でしたので、興味があり聞いてみると本当に素晴らしく若者の気持ちを代弁していると感じました。

結婚するということ

一人ひとりが自分らしく生きていく延長線上に結婚があってほしい。

 
結婚は我慢したり時間に追われてしたり型にはまるものではなく、自由に二人の世界で考えていくライフスタイルから始められたら、もっと結婚が人生においてなくてはならないものになっていくと思います。
 
これからは、結婚にネガティブなイメージがついて回るのは過去のことにしていくお手伝いをしていきたいと思います。
 
きれいごとはナシ!しっかり現実にコミットしながら結婚を有意義なものとマインドセットしていきましょう😊
 
 
 

まずはLINEでつながってみませんか?

さくらの縁結び「結婚は少子化対策じゃない!」-5

出会わないと始まらないことがあります。

小さな一歩で変わる世界があります。

さくらの縁結びは伴走型の相談所です。横並びでサポートいたします🌸

一覧に戻る