ぶっちゃけ…結婚してもしなくてもいいと思う

私は結婚をした側です
現在49歳の私は、23歳の時結婚しました。世の中的に結婚できない人は下に見られるようなそんな画一的な見方をする世の中だったと思います。専業主婦がまだ幅を利かし、共働きでも家事負担は女性という感じで今とは違う状況でした。
結婚して子供を持つことが当たり前のような感覚だったので、どうせするなら若くきれいなうちにドレスを着たいなどと夢にううつを抜かしながらその時付き合っていた方に逆プロポーズをして結婚しました。
残念ながら19年で離婚に至りましたが、結婚したことによって子供を2人授かり、自己成長をさせてもらったので感謝していますが、もしも結婚していなかったらどうだったのだろうと思うことはあります。
もし結婚していなかったら・・・
当時保育士をしていましたのでそのまま保育士を続けていたと思います。
出会いは全くと言っていいほどなく、マッチングアプリや結婚相談所もメジャーではなかったので、結婚していなかったかもしれません。
結婚したことは私にとって窮屈なことでもあり、家庭に縛られて苦痛だと思ったことがよくありました。
はたから見ると何不自由なく暮らし子供も2人男女いて、幸せなんだろうと思われるかもしれません。
しかし、もし結婚していなかったら自由に仕事ができて、協力的な旦那だったら共働きもできただろう、転勤で関西から関東に行って身寄りもなく10年間子育てをして損ばっかり…と散々なモチベでした。
だから結婚していなかったら、それなりに幸せだったと思います。少し世間の目が冷たかったと思いますが、それでも自由を謳歌していたかもとも思います。
人はないものねだり…足るを知る
結婚は人生の大きな選択だと思います。運命がガラッと変わる事柄ですし、今まで順調だったものが他人のせいで狂わされるかもしれません。
結婚ガチャと思って一歩踏み出すようなものですね。
勇気が出なくて二の足を踏んでいると、タイミングを逃してあっという間に40代になってしまいます。年齢が上がるほど条件は厳しくなり失敗したくない気持ちが大きくなることも考えられます。
あの時勇気を出していればと過去を悔やんでも仕方ないです。
現時点の自分を見つめてみましょう!
今までの自分が、自分にできることのベストだったと思います。
そこを認めて今までの事柄を振り返って棚卸しをすると自分を認めることができます。
そこからスタートするこれからの夢や目的を考えると、結婚、離婚、転職などの行動が見えてきます。
人生の選択肢の中の「結婚」
結婚してもしなくても幸せか不幸かは自分で決めます。
結婚しないと不幸な人に見られるとかいう考えは令和の時代にはありません。
だからこそ、こんな時代だからこそ、幸せな結婚にあふれる時代だと感じています。
世間に流されることなく、自分で結婚を選ぶのだからきっと前向きな妥協でない結婚があると思います。
結婚してみようと行動して、やっぱり結婚は自分が思う幸せとは違うと思えば、しなくてもいい。
それができる時代に生まれたことが幸せですね。
私も遅ればせながら今自分が来た道を振り返り幸せだったと心から思います。
一緒に楽しい婚活してみませんか?
一度しかない人生です、悔いの残らないように迷っていたらチャレンジしてみましょう😊
https://www.ibjapan.com/area/osaka/08967/